りんく
放課後等デイサービスりんくはこんな所
当事業所では、子供達一人一人が自分のスタイルで学び自由に才
能・個性を活かすことで可能性を引き出し、楽しく快適に過ごせるようサポートします。
「人と人とのつながり(絆)を大切に」をモットーにスタッフ一同笑顔でお待ちしております。
放課後等デイサービスとは
障がいのある子供達が学校終了後や夏休み等の長期休暇中に通うことのできる、総合教室のようなものです。
学校教育、保護者、医療機関等と協力して子供の自立を促すとともに、放課後の居場所づくりを行う場所が放課後等デイサービスです。
運動療育や学習支援、創作活動等様々なサービスを提供いたします。
施設概要
営業日 | 月曜日~土曜日 ※日曜日・年末年始はお休みします。 |
---|---|
ご利用期間 | <平日>学校終了後~18:00 <土・祝・長期休暇>10:00~17:00 |
対象者・定員 | 小学生~高校生(1日 10名) |
送迎について | 地域・時間など相談いたします |
費用について | 児童福祉法に基づく負担額 ※その他創作活動等実費が必要な場合があります |
施設案内
一般的な活動スケジュール
平日の予定
10:00~15:00 | 随時、送迎車でお迎え |
---|---|
来所 | 挨拶・手洗い・健康チェック |
〜15:00 | おやつ |
15:30〜17:20 | ※レクリエーション等 |
17:20〜17:30 | 片付け・掃除 |
17:30〜 | 挨拶・送迎車にて自宅へ |
土曜日・祝日・長期休暇の予定
9:00~11:00 | 随時、送迎車でお迎え |
---|---|
来所 | 挨拶・手洗い・健康チェック |
〜11:30 | ※レクリエーション等 |
11:30〜13:00 | 昼食の買い物(弁当持参も可)昼食・片付け |
13:00〜16:20 | 散歩・運動・季節に合わせた活動行事等 |
16:20〜16:30 | 片付け・掃除 |
16:30〜 | 挨拶・送迎車にて自宅へ |
※レクリエーション等
個別課題・宿題(学校の宿題が出ている場合)・創作活動・運動療育・集団での活動・音楽に合わせたリズムの運動等
※活動の内容や過ごし方は、保護者との相談の上、各児の特性に合わせて決定いたします。
ご利用までの流れ
-
事前相談
いつでも気軽にご連絡ください。
TEL:06-4307-5928 -
見学・体験利用
随時受付中!
スタッフ一同誠意を持って対応させていただきます。 -
区役所へ利用申請
お住いの区役所の福祉課で放課後等デイサービス利用の支給申請を行ってください。
(障がい児通所給付) -
利用開始
市から通所支給決定を受けたら通所受給者証が発行されます。受給者証を等事業所にお持ちいただき、詳しい利用方法の説明を受け同意できましたら利用開始契約を結び利用開始となります。
障がい福祉サービス・放課後等デイサービス
りんく
指定事業所番号:275222
0224
平日:学校終了〜18:00
土曜日・祝日(春・夏・冬休み):10:00〜17:00
〒544-0012 大阪市生野区巽西1-2-18
TEL:06-4307-5928 FAX:06-4307-5938